手作りで飛ばす飛行機は、たくさん種類があります。紙ヒコーキやペットボトルヒコーキなど。今回紹介する「ストロー飛行機」は簡単に作れて、とっても長く飛ばせる飛行機なんです。うまく飛ばせれば耐空時間も長いので、何度も飛ばしたくなるはず!
【材料】
・ストロー 4本
・画用紙 1枚
・セロテープ
・マスキングテープ(飾り用)
【作り方】
1 ストローを4本、同じ長さに切ります(図では17.5cm)。
2 画用紙を小さいサイズ(15cm×2.5cm)に切って円にしてテープで止めます。大きいサイズ(25cm×2.5cm)に切って円にしてテープで止めます。図のように4本のストローを小さい方は外側に、大きい方は内側に両面テープで止めます。ここで、ストローの間隔を均等にすることが長く飛ばせるための秘訣です。
3 好きな色のマスキングテープで飾りをつけたら「ストロー飛行機」の完成です。
4 飛ばす時は、小さい丸が前になるように飛ばしてみましょう。
◆ワンポイントアドバイス
簡単な作りですが、円とストローの向きがずれたり、ストローが均等になっていないとうまく飛びません。ストローは空気が通るようにつぶさないで、あまり重くならないようにすると、びっくりするほど飛びますよ。
簡単な作りですが、円とストローの向きがずれたり、ストローが均等になっていないとうまく飛びません。ストローは空気が通るようにつぶさないで、あまり重くならないようにすると、びっくりするほど飛びますよ。
文・イラスト/バーネット
【引用元】
おやこのへや
https://oyako-heya.jp/articles/1822