【折り紙】ウグイスの折り方

ホーホケキョと鳴く「ウグイス」は、春の訪れを感じる代表的な鳥ですよね。かわいらしい形と鳴き声に、思わずニッコリしてしまうのでは? そんな「ウグイス」の折り方を紹介します。
【作り方】
1 白い面を上にして、対角線に谷折りにし、折り目をつけます。横の中心の線に合わせるようにし下の角を谷折りにします。
2 折り目をつけたら、元に戻します。
3 左側のも同様に、谷折りにして折り目をつけたら元に戻します。
4 折り目に沿って、中心の横の線に合わせるように折りたたみます。
5 図のように、三角の袋が中心にできるので、袋を開いて折りつぶします。
6 袋の上の角を少し内側へ山折りにします。
7 図のように、点線の部分を矢印の方向へ谷折りにします。
8 右側の角を中心の縦線に向かって谷折りにします。
9 図の黄色い線で囲った部分の上の一枚を右側へ戻します。
10 裏返します。左側の角を中心の線に合わせるように谷折りにします。
11 図の赤い線と赤い線を合わせるように、矢印の方向へ谷折りにします。
12 下に見えている緑の部分を矢印の方向に谷折りにします。
13 図の点線の位置を参考に、谷折りにします。
14 左側に飛び出している緑の三角を内側へ山折りにして中に入れ込みます。
15 図の赤い線と赤い線を合わせるように、点線で谷折りにします。
16 図の点線を参考に谷折りにします。
17 いま折った部分の中心より上のあたりで谷折りにします(くちばし)。
18 上下を逆さまにします。
19 図の点線を参考に、折り筋を並行に谷折りにします。
20 図の点線の部分を、それぞれ谷折りにします。
21 向きを変えます。下の点線部分を谷折りにします。
22 表に返し、目を描けば「ウグイス」の完成です。
折る場所がたくさんあり、大変そうに見えますが、折り方はとても簡単なので、多少ずれて折ってしまっても、最後はウグイスの形になります。くちばし、羽、尾などのパーツに色を塗ってみるのも良いでしょう。
文・イラスト/バーネット
【関連記事】
【引用元】
おりがみぷらざ
https://youtu.be/XqiMuzpIudo?si=4qDJANJlUCoqT1Fq