【折り紙】ぶどうの折り方

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
甘くておいしいぶどうは子どもたちにも大人気!そんなぶどうをおりがみ1枚で作れる折り方を紹介します。巨峰やマスカットなど、ぶどうの種類はたくさんあるので、好きな色のおりがみを使って作ってみてください。
ぶどうの折り方
用意する物:
・紫や水色のおりがみ
・クレヨンなどぶどうの実を描ける道具
[ 1 ] 白い面を上にして三角に折り目をつけます。
[ 2 ] 折り目に合わせて左右の角を谷折りにします。
[ 3 ] 下の角を写真のように谷折りにします。さらに、下になっている側を点線の部分を山折りにします。
[ 4 ] 裏返して写真のような形になっているか確認します。
[ 5 ] 下の尖った角を適度なあたりで谷折りにします。さらに上の白い部分の角を真ん中の縦に付いた折り目に重なるように山折りにします。
[ 6 ] 左右の飛び出している部分を中心の線に合わせて谷折りにします。
[ 7 ] 裏返してお好みのぶどうのイラストを書き込んで完成です!
◆ワンポイントアドバイス
[5]の折り方は、少し難しいですが、谷折りと山折りの順番を子どもと確認しながら折りましょう。ぶどうの形をイメージしながら折る部分を決めていくといいですよ。最後にぶどうの粒の形を変えて丸く描いたり、丸い紙を貼ると、かわいいぶどうの完成です♪
[5]の折り方は、少し難しいですが、谷折りと山折りの順番を子どもと確認しながら折りましょう。ぶどうの形をイメージしながら折る部分を決めていくといいですよ。最後にぶどうの粒の形を変えて丸く描いたり、丸い紙を貼ると、かわいいぶどうの完成です♪
文/バーネット 監修/いわいざこまゆ
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)