保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

クリスマスの季節ですね。園でもサンタクロースを迎える準備で大忙しなシーズン。クリスマスに向けて気分も高まる12月は、ぜひサンタクロースの折り方をマスターしてみてください! 子どもも大喜びです。

サンタクロースの折り方

[ 1 ] 赤のおりがみを用意します。写真のように折り目をいれます。       

[ 2 ] 裏返して白い面を上にし、中心の横線に沿って下側を谷折りにして折り目をつけます。

[ 3 ] 次は中心の縦線に沿って、右側を谷折りにして折り目をつけます。

[ 4 ] 色のついている面を上にすると、写真のような折り目がつきます。

[ 5 ] 下の角を中心に向かって谷折りにして折り目をつけたら開きます。

[ 6 ]  [5]でつけた折り目に沿って下の角を谷折りにします。折り目をつけたら開きます。

[ 7 ] [6]でつけた折り目に沿って下の角を谷折りにします。ここからは折りたたんでいきます。

[ 8 ] 下にできた白い三角を、中心で谷折りに折りたたみます。

[ 9 ] さらにもう一度、谷折りで折りたたみます。

[ 10 ] 裏返して白い面を上にします。

[ 11 ] 写真のように折り目に沿ってたたみます。

[ 12 ] 上下を逆にすると写真のような形ができあがります。

[ 13 ] 下の角を谷折りにして、三角を作ります。

[ 14 ] サンタの顔の部分を作ります。上の一枚目を適度な幅で山折りにします。

[ 15 ] [14]で山折りにした角を上に向かって谷折りにします。その際、少しずらして折りたたみます。

[ 16 ] [15]で谷折りにした角を写真の線に沿って山折りにします。

[ 17 ] 裏返します。

[ 18 ] 左右の角をそれぞれ三角の中心に向かって谷折りにし、四角形を作ります。

[ 19 ] 四角形の左右の角を中心の線に沿ってそれぞれ谷折りにします。

[ 20 ] 下の角を適度な幅で谷折りにします。

[ 21 ] 裏返してサンタクロースの完成です。お顔や洋服のボタンをペンで描き入れてみましょう。

◆ワンポイントアドバイス
サンタクロースの折り方は色々ありますが、サンタの帽子と口ひげをしっかり再現できていると子どもも喜ぶはずです。今回の折り方は少し難しいですが、一枚で作れるので覚えると大変重宝します。帽子の先にヒモをつければオーナメントに。ツリーに飾ってみましょう。

文・写真/バーネット

■関連記事
クリスマス♪サンタクロース&トナカイの製作

文・写真/バーネット

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :