【折り紙】桜の花びらの折り方

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
気温も暖かくなり、桜の季節がやってきましたね。今回は折り紙で作る桜の花びらの折り方を紹介いたします。折り紙を折ってちょっとハサミをいれるだけで桜の花びらになるんですよ。
①折り紙を三角形に折ります。
②三角形の真ん中に折り目をいれましょう。
③重なった三角形の一枚目を、三角形の底辺にくるように折ります。
④底辺についた角をさらに折り曲げ、写真のように折り目にあわせます。
⑤折り目がついた状態で元の三角形にもどします。
⑥三角形の右側の角を持ち、写真のように折ります。
⑦左側も同じように折ります。
⑧右側の角を持って、さらに写真のように折ります。
⑨裏返します。
⑩右側の角を持ち、アイスクリームのコーンのようになるよう折ります。
⑪鉛筆などで写真のように線を引き、線にそってハサミで切ります。
⑫広げたら完成です。
◆ワンポイントアドバイス
工程が多く、複雑に感じるかもしれませんが、一度やってみるとコツをつかめます。桜なのでピンク色の折り紙を使用しましたが、赤やオレンジを使ってカラフルにするのも楽しいです。
文・写真/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)