空き容器とストローを使って水に浮かぶボートを作ってみましょう。作って、見て、動かして、水に浮かべて見ても楽しいですよ。
【材料】
- 保存用ごはんやヨーグルトなどの空き容器(大と小)
- 曲がるストロー2本
- ビニールテープ
- シール
- はさみ
- 両面テープ
① ストローのオールを作ります。曲がらない方の端に写真のようにテープを縦にまきます。この時、先にストローを少し押してからまくと、上手くできます。お好みで、テープの形をハサミで整えたらオールの完成です。これを2つ作ります。
② ボートに乗る人を作ります。小さいカップの底を頭にして、シールなどで顔を作ります。
③ 小さいカップのキャラクターにストローで作ったオールを、写真のように斜めに取り付けます。
④ 船になる大きなカップに、さっき作ったオールを持った人を両面テープで付けて、ストローを曲げると、完成です。
◆ワンポイントアドバイス
ストローを平な面に取り付けるときは、ストローに白い線が入るくらい押しつぶしておくと、工作しやすくておすすめです。空きカップとストローを使えば、ボート以外にもいろいろなものが作れます。乗り物のほかにも昆虫やロボットなどにもチャレンジしてみてください。
ストローを平な面に取り付けるときは、ストローに白い線が入るくらい押しつぶしておくと、工作しやすくておすすめです。空きカップとストローを使えば、ボート以外にもいろいろなものが作れます。乗り物のほかにも昆虫やロボットなどにもチャレンジしてみてください。
文・写真/バーネット