【折り紙】てんとう虫の折り方

「てんとう虫」を折り紙で折ってみましょう。日本で身近なてんとう虫は30種類前後おり、どれも個性豊かな模様をしています。てんとう虫と言われて思い浮かべる模様といえば、赤地に黒の斑点をもつものですが、なかには黒字に赤斑点や、オレンジに黒い斑点などカラフルです。年長さんが取り組む時は、昆虫図鑑などを見ながらいろんなてんとう虫を再現してみても楽しいですね。
【材料】
- 折り紙 1枚
①折り紙を三角に折って、両端の角を直角に合わせておりましょう。
②上を向いた角の一番奥を1枚残して、下向きに折ります。さらに、角を折りましょう。
③左右の下の角を折ります。左右斜め上の辺を折って形を整えましょう。
④顔を描いたり、ドットシールで斑点をつけたら完成です。
◆ワンポイントアドバイス ドットシールの色は、黒、赤、黄があると便利です。
文・イラスト/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)