【折り紙】こいのぼりの折り方

【折り紙】こいのぼりの折り方

5月5日の子どもの日に向けて、「こいのぼり」を折り紙で製作しましょう。こいのぼりといえば、「♪やねよりたかい こいのぼり」でお馴染みの童謡「こいのぼり」を思い出しますね。歌詞からわかるように、一番上にいる黒くて大きな「まごい」はお父さんのことです。上から2番目にいる赤いこいがお母さんで、その下は子どもたちとなっています。自分は何色かな? と考えながらこいのぼりを折ってみましょう!

【材料】

  • 折り紙 1枚

①写真のように折り目をつけます。

②裏返して、折り目に沿って右端の辺を折りましょう。もう一度裏返して上下の辺を中心に合わせて折ります。

③折り目を参考に斜めに折ってヒレを作りましょう。下半分も同じように折ります。

④上下半分に折ると完成です。

◆ワンポイントアドバイス 顔やウロコをマジックペンで描きこみましょう。

文・イラスト/バーネット

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :