【折り紙】夏野菜の折り方~ナス・トマト・キュウリ~

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
園や小学校では、夏休み前にお花やお野菜の栽培活動を行うところが多いですよね。
私が働く保育園でも、ナス・トマト・キュウリ・ゴーヤなどの夏野菜の栽培を行いました。
お野菜が実るまでの間、子どもたちが楽しみにお水をあげたりする姿がとても可愛いですね♪
今回は、おりがみで定番の夏野菜の作り方を紹介します。八百屋さんごっこをしたり、子どもたちが育てた本物のお野菜と比べたりして作ってみてください。
ナスの作り方
用意するもの:おりがみ1枚・クレヨン(色鉛筆)
(1) 写真のようにおりすじをつける
(2) 点線のところで折る
(3) 裏返して点線のところで折る
(4) 点線のところで裏側に折る
(5) 裏返して袋を開いて折りたたむように折る
下の角が真ん中の線にタッチするようにして、ハートみたいな形に折ってみてください。
(6) 裏返して点線のところで折る
(7) 裏返して点線のところで裏側に折る
(8) へたの部分を好きな色で塗って出来上がり!
トマトの作り方
用意するもの:おりがみ1枚・クレヨン(色鉛筆)
(1) 写真のように半分に折り、おりすじをつける
(2) 点線のところで折る
(3) 裏返して点線のところで上の紙だけ折る
(4) 点線のところで上の紙だけ折る
(5) 裏返して点線のところで折る
(6) 裏返して点線のところで手前に折る
(7) 点線のところで裏側に折る
(8) へたの部分を好きな色で塗って出来上がり!
キュウリの作り方
用意するもの:おりがみ1枚・クレヨン(色鉛筆)
(1) 写真のように半分に折り、おりすじをつける
(2) 点線のところで折る
(3) 点線のところで折る
(4) 点線のところで「だんおり」で折る
(5) 裏返してキュウリの模様をかいたら出来上がり!
飾った後も実を増やしたり、収穫あそびをしたり、作品に触れて楽しめる展示になりますよ!
文/保育士ライター 高橋恵子
■関連記事
【製作・アイディア】野菜スタンプで遊ぼう―遊び方と製作アイデア―