【折り紙】💖ハート💖の箱の折り方

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
バレンタインデーや女の子へのプレゼントにも喜ばれるハートつきの小さな箱の折り方です。お誕生会のプレゼントにもオススメです。とってもかわいいサイズの箱なので、いくつか並べて飾ってもかわいいですよ。
ハートの箱の折り方
(1) おりがみの白い面を上にして真ん中を谷折りにしれ折り目をつけます。
(2) 真ん中の折り目に合わせて、上下をそれぞれ谷折りにします。
(3) 向きを縦長に変えて、下の角を写真のように谷折りにします。さらに、写真の点線を中心の線に向かって谷折りにします。
(4) このような形になります。
(5) 一度、縦に折った部分をひらき、写真の矢印の間をひらき、袋折りにします。
(6) 反対側も同じように開いて、袋折りにします。その際、写真のように三角の袋の部分が上に向くように折り込みましょう。
(7) このようになっていればOKです。次に、写真の点線の部分を山折りにします。
(8) 矢印の部分をそれぞれ三角に開いて折り込みます。
(9) 三角に折り込むと写真のような形になります。反対側も同じように開きます。
(10) 次に写真の点線部分をそれぞれ谷折りにします。
(11) 谷折りにするとこのような形になります。
(12) 裏返してハートができているのを確認してみましょう。ハートの下の部分を点線に沿って山折りにします。
(13) ここまでの形です。
(14) 裏返して、箱を作っていきます。点線部分に折り目をつけます。その際、ハートの部分は折らないように気をつけましょう。
(15) 先ほどの折り目に沿って谷折りにし、さらに点線部分を開いて箱を作ります。
(16) 一度、元に戻し、写真の点線部分に折り目をつけます。その際、同じ幅になるようにしましょう。さらに緑の点線部分も折り目をつけます。
(17) 折り目をつけた部分をクルクルとをたたみ、箱を作ります。先ほど作ったハートの部分の箱も形を整えます。
(18) ハートの箱の完成です。
文・写真/バーネット
箱の折り方は、長方形や正方形の箱を作るときの基本的な折り方です。ぜひ、みなさんのアレンジを加えて箱を作ってください。ハートの形は、少し複雑ですが、折る幅が少しずれても、最初は気にせずに折り進めましょう。いろいろな形のハートができればコツを掴めるはずです。