保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
折り紙1枚で作れる、鬼の顔の指人形です。絵本の読み聞かせにも重宝します。子どもの指サイズに折って、ごっこ遊びもできる優れものですので、ぜひ作ってみてください。
鬼の指人形の折り方
① 色のついた面を上にして真ん中を谷折りにします。
②左右の角を上の角に向かってそれぞれ谷折りにします。
③ さきほど上に向かって折った部分を、写真のように広げて折ります。鬼のつのになる部分ですので、斜めに適度な角度をつけます。
④ 写真の点線に沿って、上の角を一枚、谷折りにします。
⑤ このような形になります。
⑥ 一度、裏返します。
⑦ 横に向けたら、写真の点線に沿って左右をそれぞれ谷折りにします。
⑧ このような形になればOKです。
⑨ つのを上にして写真の点線に沿って、上にむかって谷折りにします。
⑩ 真ん中にできた三角を写真の点線に沿って、手前に谷折りにします。
⑪ ここまでの形です。
⑫ 裏返すして、鬼の顔をペンで描いたら完成です。
⑬ つのに柄をつけたり、お口から牙を出すと、鬼のような顔に見えます。
◆ワンポイントアドバイス
今回は大人の指サイズに合う折り紙サイズ(通常の大きさ15cm×15cm)を使用しました。子どもの指サイズに合わせる場合は、その1/4のサイズ(7.5cm×7.5cm)で作ると、小さな鬼の指人形ができあがります。かわいいお顔を描いて遊びに活用してみてください。
今回は大人の指サイズに合う折り紙サイズ(通常の大きさ15cm×15cm)を使用しました。子どもの指サイズに合わせる場合は、その1/4のサイズ(7.5cm×7.5cm)で作ると、小さな鬼の指人形ができあがります。かわいいお顔を描いて遊びに活用してみてください。
文・写真/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)