保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
夏の終わりから秋にかけて、あちこちを飛び始める赤とんぼ。細くてかわいいとんぼを、折鶴とほとんど同じ折り方で折ることができます。飾りつけるもよし、折り紙のとんぼを人差し指に乗せてみてもかわいいですね。
【材料】
- 折り紙 1枚
① 写真と同じところまで、折鶴と同じように折りましょう。
② 頭と尻尾が真横に伸びる形になるよう、折り込みます。
③ とんぼのような羽にするために、写真のようにハサミで頂点をカットします。
④ 頭になる方を、巻き込む形で2回折り込みます。
⑤ 羽を広げて、背中の盛り上がっている部分を写真のように押しつぶせば完成です。目などをつければ、とんぼらしさが増しますよ。
◆ワンポイントアドバイス
頭の長さや、最後の背中の盛り上がっている部分の工程がうまくできると、遠目に見てもとんぼらしいフォルムになります。壁に貼り付けたり、天井から吊るしてみたり、棒の先端に取り付けてみてもいいですね。
頭の長さや、最後の背中の盛り上がっている部分の工程がうまくできると、遠目に見てもとんぼらしいフォルムになります。壁に貼り付けたり、天井から吊るしてみたり、棒の先端に取り付けてみてもいいですね。
文・写真/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)