【梅雨】てるてる坊主製作にチャレンジ! 簡単でかわいいアイディア12選

ジメジメとした空気が漂い、お日様が恋しくなる梅雨の時期。雨が続くと、外で遊べず子どもたちも残念な気持ちになってしまいます。そんなときにおすすめしたいのが、てるてる坊主の製作です。「晴れますように」という気持ちを込めて、かわいいてるてる坊主を作ってみましょう!
梅雨の製作に「てるてる坊主」を取り入れよう!
てるてる坊主とは、晴れを祈って作るおまじないのような人形です。「照る照る」の言葉のように、お日様が照るように願いを込めて作ります。保育園の製作遊びにてるてる坊主を取り入れるねらいは、以下のとおりです。
- 古くから伝わる風習に触れて親しみを持つ
- 梅雨ならではの取り組みにより季節を感じる
- さまざまな手法で製作を楽しむことで表現力を育む
- 製作活動を通して、梅雨ならではの情景を味わう
- 雨や晴れなど、天気の事情に興味・関心を持つ
てるてる坊主を作ったからといって、必ず晴れの日が来るわけではありません。しかし、思いを込めること、お友だちと気持ちを合わせることを学ぶよい機会になります。てるてる坊主の製作をおこなう際は、雨や虹など気候に関連する絵本を読み聞かせるのがおすすめです。
【乳児】0・1・2歳児向け! てるてる坊主製作アイディア
まずは、0・1・2歳児におすすめしたい、てるてる坊主の製作アイディアをご紹介します。はさみを使わない簡単なものばかりなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
ビニール袋
ビニール袋やOPP袋を使った、透明のてるてる坊主です。先に袋に油性ペンでなぐり描きを楽しみ、中に丸めたティッシュペーパーを入れてねじります。最後にリボンをつければ完成です。
おかずカップ
お弁当に使うおかずカップは、カラフルなものが多くて製作にピッタリ! あらかじめ小さく切っておいたものを子どもたちに選んで貼ってもらいましょう。製作をしながら表と裏の概念についても学べます。
手形・足形
乳児製作の定番といえば手形や足形ですよね!あらかじめ取っておいた手形や足形を、てるてる坊主の体に見立てて作ります。レースペーパーと重ねることで、より華やかな雰囲気に仕上がります。
カラーセロファン
カラーセロファンを使った、てるてる坊主の製作アイディアです。丸めたティッシュペーパーをカラーセロファンで包んで作ります。体の部分には、丸シールを貼るとかわいく仕上がりますよ。
フィンガーペイント
指につけた絵の具やインクで彩る、フィンガーペイントのアイディアです。指先の感触や、自分で色をつける楽しさを味わいます。色彩感覚を刺激できるよう、なるべく多くの色を揃えて取り組みたいですね。
紙皿
紙皿を半分に折ることで、立体的なてるてる坊主に仕上がります。紙皿には、丸シールを貼ったりお絵描きを楽しんだりしてみましょう。紙皿の回りをカットすると、よりかわいく仕上がりますよ。
【幼児】3・4・5歳児向け! てるてる坊主製作アイディア
つぎは、3・4・5歳児にピッタリのてるてる坊主の製作アイディアです。手指をしっかり動かして、細かい作業にチャレンジしてみましょう!
じゃばら折り
折り紙をジャバラ折りにして作る、てるてる坊主のアイディアです。柄のついている折り紙いを重ねることで、より華やかな印象に!指先をしっかり使うことで、子どもの発達を促せます。
キッチンペーパー
キッチンペーパーは、ある程度厚みがあるため「にじみ絵」にピッタリ! 先に水性ペンや絵の具で絵を描き、上から水を垂らして色をにじませていきます。よく乾かしてからてるてる坊主に仕上げていきましょう。
すずらんテープ
あらかじめ作っておいたてるてる坊主の型を、すずらんテープで彩る製作アイディアです。短く切ったすずらんテープを型に貼り、テープの先を割いていきます。手指を使う作業のため、子どもたちはとても集中してくれますよ。
プチプチ
梱包材として使用される「プチプチ」を使うのもおすすめです。丸めたティッシュペーパーをプチプチで包み、丸シールを貼っていきます。プチプチの丸に合わせて油性ペンで色を塗ってもよいですね。
新聞紙
不要になった新聞紙を使うことで、手軽に製作できます。まずは広げてしっかり絵の具で色を塗り、乾いた新聞紙でてるてる坊主を作っていきます。細かく切った折り紙やシールを貼ると、よりかわいく仕上がりますよ。
傘袋
細くて長い傘袋を使うことで、一味違ったてるてる坊主を製作できます。なかにカラーセロファンを入れたり、傘袋に絵を描いたりするのもおすすめです。長さははさみで調節できるため、個性あふれるてるてる坊主ができそうです。
まだまだある! てるてる坊主製作
ご紹介したほかにも、てるてる坊主作りを楽しむアイディアはさまざまです。以下の記事でも紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
雨が続く梅雨ですが、窓際に並ぶてるてる坊主を見ると、なんだかほっこりした気持ちになりますよね。子どもたちが気持ちを込めて作った作品を並べて、保護者の皆さんにも梅雨の憂うつな気持ちを吹き飛ばしてもらいましょう! てるてる坊主はティッシュペーパー以外にも、キッチンペーパーや新聞紙などさまざまな素材で作れます。ぜひ取り入れてみてくださいね。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/