◆新年度準備◆お知らせボードを作ろう!かわいい鳥つき

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
いよいよ新年度が始まりますね。
園の先生は準備に追われて大忙し。
クラスの壁面飾り、お当番表、カレンダー、職員紹介などなど……準備するものがたくさんあります。
今回は、手作りでお知らせボードを作ってみました。A4サイズのクリアファイルにお知らせを入れて差し替えます。
クリアファイルに掲示物を入れるので、紙がぐちゃぐちゃになる心配もありませんね♪
折り紙で作ったかわいい鳥つきです。
鳥(おうむ)の作り方
<用意するもの>
折り紙、ペン
①半分に折りすじをつける。
②点線のところで折る。
③点線のところで折る。
④一旦開いて、番号順に折りすじの通りに折る。
⑤点線のところで中心にむかって折りすじをつける。
⑥片方の袋の部分を折りすじの通りに開いてつぶす。もう片方も同じように折る。
⑦少し開いて、〇の部分を引き出し、引き出した部分を開いて折る。
⑧裏返して点線のとろろで折る。
⑨点線のところで折る。
⑩裏側の1枚を開く。
⑪半分に折る。
⑫〇の部分をつまんで少し引き出す。
⑬点線のところで折る。
⑭点線のところで折る。
⑮一旦、開く。
⑯⑬の折りすじに沿って、開いてつぶすように折る。
⑰点線のところで折る。
⑱点線のところで折る。
⑲もう一方の足の部分も同様に折る(⑰~⑱を繰り返す)。
⑳折り線の部分を開いて、しっぽの部分が下に向くように折る。
㉑点線のところで折り線をつける。
㉒ 折り線のところで内側に折る。
㉓ 顔を描いたらできあがり!
お知らせボードの作り方
<用意するもの>
ラップの芯、紐、せんたくばさみ、クリアファイル、「おしらせ」と貼る紙
※写真はラップの芯にチェック柄の折り紙を巻いています。
ラップの芯に「おしらせ」と書いた紙と鳥さんを貼り付けます。
①に輪っか状にした2本の紐を通します。
②1本の紐にせんたくばさみでクリアファイルをぶらさげます。
③残った紐は壁に吊るすための紐になります。
文/保育士ライター 高橋恵子
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)