お役立ち!折り紙 いろんなお花に使える茎と葉っぱ

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
折り紙で作るお花、作品に仕上げるとき、「茎と葉っぱもつけたいけどどうしよう?」と悩むことありませんか?そんなときに使える茎と葉っぱの折り紙です。
折り紙は見立て遊びですから、イメージが出来ればなんのお花でもOK!
チューリップ、タンポポなど、いろいろ使えます。
【作り方】
① 四角に四つ折りする。
② 一枚割ひろげ折り三角にする。
③ 反対側も中を広げ折り三角にする。
④ 上下ひくっり返し、おもてを真ん中の線に合わせて両側から折り上げる。
⑤ もう一度真ん中の線に合わせて両側から折る。出来上がり!
先に茎と葉っぱから作って壁面に貼っておいて、次にお花を作るとつぼみからお花が咲いたストーリーができるので、子どもたちもイメージが広がります。
クラスに合わせて活用してみてください。
文・イラスト/保育士 いわいざこ まゆ
鹿児島県出身。鹿児島女子短期大学児童教育学科卒業後、 地元の保育園に保育士として勤務。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。