保育補助になるには?保育士との違いと求められる役割
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
保育士を目指す人の中には、保育園や学童保育施設などへの就職を目指すにあたり、「将来につながる職場でアルバイトをしたい」と考える人も多いのではないでしょうか。
先輩保育士の仕事を間近で観察し、活きたスキルを身につけることは、かけがえのない経験です。保育現場での経験が就職・転職活動において有利に働き、優遇条件が適用されるケースもあります。
今回は、無資格でも挑戦が可能である「保育補助」の仕事の魅力と給料相場、メリット・デメリットを解説します。
保育補助とは?
保育補助とは、0歳児から就学前の子どもを対象にした認可保育所や認可外保育施設、小規模保育園などで、保育士の補助を行う仕事です。業務内容は保育士と重なる部分も多いですが、あくまで補助としての役割を持つため、資格や経験は必要ありません。
ここでは、保育補助の仕事内容や保育士との具体的な違いを紹介します。また、保育補助が必要とされている理由についても併せて解説します。
保育補助の仕事内容
保育補助の具体的な仕事内容には以下のようなものがあります。
- 登降園の補助
- 保育で使用する教材の準備
- 給食やおやつの配膳や片付け
- 遊びの見守り
- 保育室の環境整備や消毒、後片付け
- 寝かしつけや昼寝中の見守り
- 保護者に配布する手紙や書類の準備
保育補助の仕事内容は園の方針や子どもの人数、年齢によっても異なりますが、円滑に保育を行うために欠かせない仕事ばかりです。
幼稚園に勤務する保育補助者・保育園に勤務する保育補助者の主な仕事内容は、以下のとおりです。
- 幼稚園
-
子どもの情操教育や保育業務といった幼稚園教諭の仕事を補助し、サポート役を担います。具体的な仕事内容は、以下のとおりです。
・幼稚園児の登園、降園の補助 ・クラス別活動で使用する教材の準備と片付け
・給食、おやつの準備と片付け
・幼稚園内の清掃や環境整備
・保護者に配布する書類の準備や作成 - 保育園
-
保育士の指示を受け、子どもの心身発達を助けるための環境整備や日常生活のサポートを行います。具体的な仕事内容は、以下のとおりです。
・保育園児の登園、降園の補助 ・保育園児の寝かしつけや昼寝中の見守り
・教室内の清掃や園庭の草取り、掃き掃除
・自由遊びで使用するおもちゃの準備や消毒、片付け
保育補助と保育士の違い
保育補助と保育士の大きな違いは「保育士資格の有無」です。
保育補助は保育士資格がないため、担任を持つことはできません。保育士資格を持つ担任は保育計画の作成や実施、行事の企画・準備を行います。また保護者対応も担任の仕事です。
保育補助は上記のような役割は担いません。保育士のみでは手が回らない仕事の援助を行い、スムーズに保育を進められるようにするのが保育補助の仕事です。
しかし実際には、保育補助の業務内容は、園の方針や人員の過不足の度合いによっても異なります。人員が足りていない場合には、保育士同様の業務を行うこともあるため、保育補助の負担が大きくなる可能性があります。
保育補助が求められている背景
保育補助が求められている背景は大きく分けて、2つあります。
- 保育士不足の解消
- より良い保育環境の構築
保育士は慢性的な人員不足と言われています。保育士の退職理由として「仕事量の多さ」や「労働時間の長さ」が挙げられていますが、保育補助がいることで業務負担の軽減に繋がり、保育士の離職防止に繋がると考えられています。
また、共働き家庭の増加や働き方の多様化により、早朝保育や延長保育のニーズが増えています。保育補助がいることで、人手が不足しやすいそれらの時間帯の人員確保に繋がり、早朝・延長保育の体制を充実させることができます。さらに、日中の保育はもちろん散歩といった園外保育の際にも、保育補助がいれば見守り体制が強化されるため、子どもたちにとって安全でより良い保育の提供に繋がるでしょう。
保育補助になるには?保育補助は無資格でもできる?
保育補助者の就業に必須とされる国家資格・民間資格は、存在しません。「資格不問」「初心者OK」となっている求人も少なからず存在し、様々な人の活躍できる職種と言えます。
ただし、保育補助者も保育士も、子どもの命を預かる重要な職種であることに変わりはありません。そのため、保護者対応や子どもの安全・健康管理など保育士業務全般の基礎知識を持つ人材や育児経験者は、即戦力として重宝されます。
なお、保育補助とよく似た名称の「家庭的保育補助者」は、保育補助とは異なる区分の職種です。家庭的保育補助者として働くためには、子育て支援員研修の基本研修及び地域保育コースの専門研修など、特定の研修を修了する必要があるため、注意しましょう。
保育補助として働くメリット・デメリット
保育補助に限らず、どのような働き方や職種にも、メリット・デメリットが存在します。働き方や職種のメリットばかりではなくデメリットも理解した上で就職・転職を決意することが、早期離職を防ぐコツです。
メリット
シフトの自由度が高く、家庭と仕事の両立が可能
「土日休み」「午後のみ勤務」など、柔軟な働き方を希望する人の応募も歓迎されます。フルタイムで働くことが難しい人でも勤務しやすく、家庭と仕事の両立が可能です。
保育の現場で働き、実務経験を養うことが可能
将来的には保育士資格取得・正社員へのキャリアアップを図ることを前提として、実務経験を養うことが可能です。
デメリット
施設によっては、子どもと関わる仕事が少ない
一部の施設では「正規雇用の職員が保育業務全般を担当する・保育補助者やパートスタッフはサポート業務に徹する」といった分業体制を採用します。求人内容をよく確認し、仕事内容のミスマッチを防ぐことが大切です。
正社員保育士と比較して、給料水準が安定しにくい
パート・アルバイトは一般的に、正社員と比較して、給料水準の安定しにくい働き方です。安定的な働き方を希望する人は、資格取得支援制度を設け、正社員へのステップアップを応援する施設を選択するといった方法で、リスクヘッジを行いましょう。
保育補助の求人について
保育補助の求人は、マイナビ保育士などのオンライン求人サイトのほかハローワークなどでも見つけられます。園によって雇用形態や勤務時間、給料の相場は異なります。自分の理想に合った働き方を事前に考え、自分に合った園を見つけましょう。
保育補助の雇用形態
保育補助の雇用形態の多くは「パート」や「アルバイト」といった非常勤です。
非常勤の場合、自分の状況に合わせて柔軟にシフトを調整できるのがメリットですが、希望通りのシフトに入れなければ収入が不安定になる可能性があります。安定した収入を求めている場合には「具体的にどのくらいの日数・時間勤務ができるのか」「早朝保育や延長保育を担当した場合、手当はつくのか」などを事前に確認しておくと安心です。
令和2年度に厚生労働省から公表された「新子育て安心プラン」により「保育補助の勤務時間は30時間以下」の要件は撤廃されました。保育補助であっても、今までより柔軟な働き方ができるようになってきています。
保育補助の給料相場
保育補助は多くの場合が「時給制」です。時給の相場は地域やこれまでの経験、保有スキルによって異なりますが、時給1,000~1,200円程度の求人が多い傾向にあります。
保育補助の給料相場は、都市部で比較的高くなります。地方では時給1,000円以下の求人も見られますが、東京都や大阪府などの都市圏には時給1,500円以上の求人もあります。
また、保育補助に対してどこまで各種手当を支給するかも園によって異なります。各種手当の金額や支給要件などの詳細も確認することをおすすめします。
5. まとめ
保育補助は、0歳児から未就学児が在籍する保育施設において保育士の補助を行います。保育室の環境整備や教材の準備、遊びの見守りや寝かしつけなどが主な役割です。
保育士資格がなくても働けますが、担任を持つことはなく、保育計画などの立案や実施、保護者対応も行いません。しかし、園や人員の過不足によっては保育士同様の仕事を任される場合もあるでしょう。
保育補助は、シフトの自由度が高く、プライベートと仕事の両立がしやすいです。また、無資格者でも働けるため、保育士資格の取得や正社員での採用を見据えて実務経験を養えます。一方、アルバイトやパートといった雇用形態が多いため、収入が安定しにくく園によって任される業務に違いもあります。
保育補助は、保育士の業務負担を減らし、より安全な環境で保育を行うための大切な仕事です。求人を探す際には、自分の希望条件を明確にしてから求人サイトなどで情報収集を行い、比較検討することで、理想の職場を見つけましょう。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)