第8回 お昼寝のパジャマありますか?

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
保育士さんに実施しました投票の中から、特に人気のテーマを編集部がピックアップ!職場環境や人間関係、園内の遊びやイベントなど、保育士が知りたい内容が盛りだくさん。匿名投稿だからこそ聞ける保育士のリアルな声をそのまま掲載しているのでぜひご覧ください!
第8回 お昼寝のパジャマはありますか?
昔はパジャマだったけど、非常事態が起きた時に、素早く避難するため、パジャマはなくなりました
ボタンや、洋服の着脱の練習で2歳児から取り入れています
午睡時間があるからこそリラックス出来る服装がいいと思います
以前は、着脱の練習・寝る時間の区別をする意味なので着替えていましたが、震災を境にそのまま午睡に入るようになりました
0、1歳はそのままで、2歳からパジャマに着替えて午睡しています
まとめ
皆さんの園では、お昼寝の時はパジャマに着替えますか?
年齢と、園によってさまざまな意見があったけど、
半数以上が「パジャマはなくてもいい」という結果に!
「ボタン付きのパジャマは指先を使うのでいい!」
「パジャマだとリラックスして寝れる」という意見がある一方で、
地震や災害のことを考え、パジャマをなくした園もあるんですね!
パジャマを着ても着なくても、子どものリズムを崩さないように
いろいろ工夫しているのが伝わりました♪