保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
ハサミの活動、じっくり取り組みたいものですね。
短い直線切りの繰り返しの作業で楽しいオバケができあがります。
つるしてゆらゆら、伸ばしておばけだぞー!
おばけ屋敷ごっこやハロウィンの飾付けにももってこいです。
はじめのうちは切り込み線や印をつけたものを用意してあげると切る作業に集中しやすいです。
今の子どもたちの段階を見きわめて準備しましょう。
【準備物】
- 折り紙
- 画用紙(目だま用)
- ハサミ
- のり
【作り方】
①縦長に2分の1に折る。
②切り込みを入れる。
③開いて目だまを付けて出来上がり!
道具の使うときは作業に集中できることが肝心です。簡単なことから繰り返し取り組めるようにしましょう。
文・イラスト/保育士 いわいざこ まゆ
鹿児島県出身。鹿児島女子短期大学児童教育学科卒業後、 地元の保育園に保育士として勤務。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。