【3歳児】入園&進級おめでとう!春らしさを演出する春壁面の製作

新しい入園児を迎え、どこか緊張した様子がうかがえる3歳児クラス。担任の保育士が変わったり、教室が変わったりしてドキドキしている子どもが多いかもしれません。
早く新しいクラスに慣れるよう、みんなでいっしょにお部屋を壁面で彩ってみてはいかがでしょうか?入園&進級に合わせて、春らしい壁面製作に挑戦してみましょう!
どんな製作をする?3歳児の春にできること
乳児から幼児へと変わる3歳児クラスの子どもたちは、手先が器用になりさまざまなことにチャレンジできるようになります。
- のりを使って貼りつける製作
- ハサミ(1度切り)
- 折り紙(2~3回折り)
- 毛糸でひも通し
模倣がうまくなる3歳児は、しっかり見本を見せることが大切です。ハサミを導入するときは1度切りから、丁寧に指導しましょう。「自分にもできた!」と感じられるよう、まずは簡単な取り組みから始めるのがおすすめです。
春らしさ満載!入園&進級を祝う春壁面の製作アイディア
ここからは、入園&進級の時期にピッタリの春壁面のアイディアをご紹介します。新しいお部屋に飾って、明るい雰囲気を演出しましょう!
壁いっぱい!春らしさいっぱいの「桜飾り」
春らしく、桜飾りをテーマにした壁面です。それぞれが桜を作って、大きな木に貼りつけていきます。クラスみんなで作れば、印象的な壁面に仕上がります。
■準備するもの
- 模造紙
- 画用紙
- お花紙やカラーセロファン
- 両面テープやのり
- はさみ
■作り方
- 模造紙に画用紙で作った桜の木を貼りつけておく
- 桜に見立てた丸い画用紙にそれぞれ飾りをつける
- できあがった桜を木に貼りつける
■ポイント
・桜のパーツは事前に準備しておきましょう
・クレヨンで絵を描いたり顔写真をつけたりするのもおすすめです
カラフルさが魅力!おりがみで「チューリップ畑」
子どもたちがそれぞれ、折り紙でチューリップを折って飾る壁面アイディアです。色とりどりのチューリップが集まることで、とても華やかな壁面が完成します。
■準備するもの
- 模造紙
- 折り紙
- 両面テープやのり
■作り方
- 好きな色の折り紙でチューリップを折る
- 緑系の色の折り紙で葉っぱを作る
- それぞれのパーツを貼りつける
ポイント
・だれの製作物かわかるよう、名前を入れてもよいでしょう
・チューリップに顔を描いてもかわいく仕上がります
インパクトUP!紙皿で「菜の花飾り」
紙皿を菜の花に見立てるアイディアです。黄色やオレンジのお花紙を丸めることで、春らしい印象に!はさみに慣れているのであれば、1度切りで紙皿をカットしてもよいでしょう。
■準備するもの
- 模造紙
- 画用紙
- 紙皿
- お花紙
- シール
- カラーペン
- はさみ
- 両面テープやのり
■作り方
- 紙皿にはさみで切り込みを入れて菜の花の土台を作る
- 菜の花にお花紙やシールで模様をつける
- それぞれのパーツを貼りつける
ポイント
・あらかじめ紙皿のカット部分に線を引いておくとスムーズに取り組めます
・紙皿の真ん中部分は、子どもたちの顔写真を貼ってもかわいく仕上がります
まとめ
今回は、クラスみんなで作る入園&進級時期にピッタリの壁面アイディアをご紹介しました。3歳児になれば、できることも増えてきます。子どもたちの「やってみたい!」「はやくしたい!」という意欲も増してくるため、その気持ちを大切にしてあげたいですね。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)