梅雨の時期に入ると、外遊びの機会が少なくなってしまいます。そんなときにおすすめなのが、梅雨ならではの製作! 季節としては短いものですが、梅雨を題材にした製作アイディアはたくさんあります。この記事では、1歳児にピッタリの梅雨製作のアイディアをご紹介します。
1歳児におすすめ! 梅雨製作のアイディア
1歳児になると、少しずつ「製作楽しみ! 」「自分でやりたい! 」という気持ちが芽生えます。子どもたちが「自分でできた」と感じられるよう、簡単な製作を取り入れてあげましょう。
かたつむり「お花紙」

お花紙を使って作る、かたつむりの製作アイディアです。「ギュッ」と丸めて、かたつむりに「ペタッ」!簡単なので、自分でどんどん進めたくなりますよ。
■用意するもの
- かたつむりの台紙
- お花紙
- 両面テープやのり
■作り方
①あらかじめかたつむり型の台紙を準備しておく
②お花紙を丸めてかたつむりに貼る
・かたつむりに、両面テープやのりを貼っておくと取り組みやすくなります
・目や口はシールを貼ったり、クレヨンで描いたりしてもかわいく仕上がります
かさ「スタンピング」

梅雨に欠かせない「傘」をスタンピングで彩る製作アイディアです。今回は、ストローをつなげたスタンプで模様をつけてみました!
■用意するもの
- 傘の台紙
- 絵の具
- ストロースタンプ
■作り方
①あらかじめ傘型の台紙を準備しておく
②ストロースタンプで模様をつける
・段ボールやプチプチなどのスタンプもおすすめです
・手が汚れることを嫌がる子どもには、無理強いしないよう注意しましょう
あじさい「なぐり描き」

子どもの自由ななぐり描きで、あじさいを彩る製作アイディアです。絵本やイラストなどを活用して、あじさいがどのようなものか知ってもらってから取り組んでみましょう!
■用意するもの
- あじさいの台紙
- クレヨン
■作り方
①あらかじめ、あじさい型の台紙を準備しておく
②クレヨンでなぐり描きを楽しむ
・大きな画用紙でなぐり描きを楽しんでから切ってもよいでしょう
・折り紙を手でちぎって、葉っぱに見立ててもかわいく仕上がります
かえる「ビニール袋」

ビニール袋にお花紙を入れて作る、かえるの製作アイディアです。立体的に仕上がるため、お部屋の壁面にもピッタリ!
■用意するもの
- かえる型の台紙
- お花紙
- ビニール袋
- セロファンテープ
- シール
■作り方
①あらかじめかえる型の台紙を準備しておく
②お花紙をクシャクシャ丸める
③ビニール袋に台紙とお花紙を入れて形を整える
④目や口のシールを貼る
・見本を準備しておくと、子どもたちがイメージしやすくなります
・ビニール袋を整える部分は、保育士が手を添えておこないましょう
てるてるぼうず「シール貼り」

レースペーパーやシールを活用して作る、てるてるぼうずの製作アイディアです。レースや色とりどりのシールを使用することで、華やかな仕上がりになりますよ。
■用意するもの
- てるてるぼうずの台紙
- レースペーパー
- シール
- 両面テープやのり
- クレヨン
■作り方
①あらかじめてるてるぼうず型の台紙を準備しておく
②レースペーパーを折っててるてるぼうずに貼る
③シール貼りやクレヨンで仕上げる
・レースペーパーの代わりに、お花紙を使用してもかわいく仕上がります
・さまざまな種類のシールを準備して、子どもたちが自分で選べるようにしましょう
まとめ
今回は、1歳児にピッタリの梅雨製作のアイディアをご紹介しました。梅雨らしい壁面を飾ることで、季節感のある保育室になります。できることが増える1歳児には「自分でできた! 」と思えるような、簡単な製作を取り入れましょう。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)