梅雨の製作アイデア集!かわいい製作で気分も部屋も明るく!

梅雨は雨が降って室内遊びが多くなりますよね。「お部屋の中で何をしよう…」と悩むみなさまに、梅雨にちなんだ製作アイデアをまとめてご紹介します!
【年齢別】梅雨の製作アイデア
0歳児
慣らし保育も落ち着き、個々のリズムが掴めてくる6月。梅雨にピッタリの製作を取り入れて、季節感のある壁面を飾ってみませんか?
1歳児
梅雨の時期に入ると、外遊びの機会が少なくなってしまいます。そんなときにおすすめなのが、梅雨ならではの製作! 季節としては短いものですが、梅雨を題材にした製作アイディアはたくさんあります。
2歳児
雨で外遊びができず、なんだか落ち着きがなくなる2歳児さん。有り余った元気を発散させるため、集中できる製作を取り入れてみてはいかがでしょうか?
3歳児
雨が続くと室内遊びばかりになり「活動がマンネリ化している…」と悩む人も多いのではないでしょうか? そんなときは、バリエーション豊かな製作がおすすめ!
4歳児
「また雨~? 」「お外で遊びたい~! 」という声が響く4歳児。梅雨時期は設定保育の内容に頭を抱えますよね。そこでおすすめなのが、バリエーション豊かな梅雨の製作です。
5歳児
じめじめ、どんよりした空気がただよう梅雨の季節。外遊びができない時期だからこそ、製作活動を充実させてみてはいかがでしょうか?
てるてる坊主
ジメジメとした空気が漂い、お日様が恋しくなる梅雨の時期。雨が続くと、外で遊べず子どもたちも残念な気持ちになってしまいます。そんなときにおすすめしたいのが、てるてる坊主の製作です。「晴れますように」という気持ちを込めて、かわいいてるてる坊主を作ってみましょう!
雨のしずくちゃんモビール
今回の製作テーマは、 梅雨の時期にぴったりな「雨のしずくちゃんモビール」 。ビー玉を使ったコロコロアートで、楽しく雫の模様づくり。お部屋を可愛く飾って、憂鬱な日々も吹き飛ばそう!
ぬりえ
梅雨を楽しむ雨のしずくや水たまり
梅雨入り
雨で喜ぶカエル・カタツムリ
雨でルンルンな女の子
いろんな傘
梅雨の製作でお部屋も気分も明るく!
梅雨に入ると雨が続いて湿度も高くなるため、どんより気分になりがち。でも、梅雨は作物に恵みをもたらしたり、飲み水になったりと、私たちの生活に欠かせないものでもあります。子どもたちにも梅雨のお話をしてあげながら製作してみてもいいかもしれませんね。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)