フレネ教育

ふれねきょういく

フレネ教育は、教師のセレスタン・フレネ(1896〜1966)考案の教育メソッドです。日本ではあまり知られていませんが、モンテッソーリ教育などのオルタナティブ教育に大きな影響を与え、現在では世界38か国で実践されています。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

教科書をただ反復する授業に疑問を抱いたフレネは、散歩教室を行い、教室に戻ってきてからの自由作文を実施しました。散歩教育によって子ども達が意欲的に読み書きを行うようになったことが、フレネ教育の始まりと言われています。

フレネ教育では、教科書ではなく子ども達が書いた作文を教材にし、ほかの子どもと共有します。また、年齢ごとではなく学習レベルに合わせた環境を整えるなど、ユニークな教育法が特徴です。さらに、フレネ教育は朝や帰りの会などにも議論する場を設けるなど、コミュニケーション能力を伸ばす対話を大切にします。

フレネ教育は子どもの興味や関心を基に学習するため、自主性を育みながら他者の思想を尊重する姿勢も学べます。

用語監修者

坂田聖一郎
株式会社ドラゴン教育革命 代表

愛知教育大学教育学部卒業後、東京NSC9期に入学。
同期だった現在「しずる」村上純とコンビを結成するも解散。
愛知教育大学大学院に入学。大学院生の傍ら、定時制高校で非常勤講師として国語を教える。
卒業後、愛知県豊田市の正規教員として小中学校に勤務。
2020年7月には「株式会社ドラゴン教育革命」代表取締役に就任。
2022年「ままためコーチング塾」をスタート。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行