生きる力

いきるちから

「生きる力」とは、2020年3月に文部科学省から公示された、新学習指導要領の基本理念です。学習指導要領の基本理念は以前から「生きる力を育てる」であり、新学習指導要領は学校現場での指導面など具体的な対策をとることを目指したものとなっています。

■関連用語

■出典

保育士さん向けにもう少し詳しく!

現代は、人工知能が発達してインターネットを利用する生活が基本となりました。「生きる力」とは、社会や生活が変化する際に前向きに受け止めて、人生を豊かにするためにどうすべきか自分で考えられる力のことです。将来、生活や社会の中で自分を生かすためには、子どもの頃から生き生きと活動できることが大切です。

保育士は、子どもがさまざまなことに興味を持てるように働きかけ、主体的に活動でき、生きる力の基礎を築くサポートをしましょう。

用語監修者

坂田聖一郎
株式会社ドラゴン教育革命 代表

愛知教育大学教育学部卒業後、東京NSC9期に入学。
同期だった現在「しずる」村上純とコンビを結成するも解散。
愛知教育大学大学院に入学。大学院生の傍ら、定時制高校で非常勤講師として国語を教える。
卒業後、愛知県豊田市の正規教員として小中学校に勤務。
2020年7月には「株式会社ドラゴン教育革命」代表取締役に就任。
2022年「ままためコーチング塾」をスタート。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行