びーしーぴー

BCPは、事業継続計画(Business Continuity Plan)の略称です。BCPでは、災害・システム障害・不祥事などにより組織が危機に瀕しても、主要な事業を継続し早期復旧するための具体的な指針や行動が定められています。

■関連用語

■出典

保育士さん向けにもう少し詳しく!

BCPの目的は、緊急時にも事業を継続できる体制を整えることです。保育園は、災害や感染症の流行が起きた際も事業の継続を求められる施設のため、厚生労働省によってBCPの策定が推奨されています。

災害時や感染症の流行による非常時には行うべき対応が多く、短時間での判断を求められる場面も少なくありません。BCPを策定することで、優先する事項や保育所が果たす役割、連携を取る関係機関などが明らかになり、スムーズに対応できます。

用語監修者

坂田聖一郎
株式会社ドラゴン教育革命 代表

愛知教育大学教育学部卒業後、東京NSC9期に入学。
同期だった現在「しずる」村上純とコンビを結成するも解散。
愛知教育大学大学院に入学。大学院生の傍ら、定時制高校で非常勤講師として国語を教える。
卒業後、愛知県豊田市の正規教員として小中学校に勤務。
2020年7月には「株式会社ドラゴン教育革命」代表取締役に就任。
2022年「ままためコーチング塾」をスタート。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行