レオ・レオニ

れお・れおに

レオ・レオニは、1910年生まれのオランダの絵本作家・現代美術アーティストです。「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」は、アメリカの権威ある児童文学賞のカルデコット賞を受賞しています。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

レオ・レオニの絵本の特徴は、さまざまな技法が使用されている点です。水彩絵の具や色鉛筆、コラージュなどを駆使した作品は、アート性にも優れています。また、絵本のストーリーにレオ・レオニの思いが込められている点も、作品の魅力です。

代表作「スイミー」では、生き抜く力や仲間と助け合うことの重要性など、子どもの心を育む中で大切なことを教えてくれます。保育園で子どもに読み聞かせたい作品の1つです。

用語監修者

小島宏毅
学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 園長

岐阜県出身。学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 理事長・園長。児童文学作家。
保育制度や子育てに関する著作や絵本を発表している。
著書に「ママうれしいわ、が子どもを育てる~孫子の兵法を知れば子育てがわかる変わる」(幻冬舎)、絵本に「たこやきくんとおこのみくん」「100歳になったチンチン電車~モ510のはなし」(ともに幻冬舎)などがある。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行