みんかんほいくえん

民間保育園とは、民間が運営している保育園のことです。具体的には社会福祉法人・学校法人・NPO法人・企業などが保育園を運営しており「私立保育園」とも呼ばれます。保育園は大きく分けると民間保育園(私立保育園)と公立保育園の2種類になります。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

民間保育園または公立保育園で保育士として働くには、どちらも保育士資格の取得が必要になります。民間保育園に勤務したい場合は各園の採用募集に応募することになりますが、公立保育園に勤務したい場合は各地方自治体が実施する保育士採用試験をクリアする必要があります。

公立保育園での勤務体系や保育環境はどの園も大きく変わらない一方で、民間保育園は園ごとに教育方針や保育環境が異なります。就職先を探す場合は、その保育園の特色を理解し、自分に適しているかどうかを見極めることが大切です。

用語監修者

町田奈穂
大阪カウンセリングセンターBellflower代表

同志社大学大学院 心理学研究科修了。
在学時より滋賀医科大学附属病院にて睡眠障害や発達障害に苦しむ人々への支援や研究活動を行う。
修了後はスクールカウンセラーやクリニックの臨床心理士を経験。
2020年、父の病気を機に父が経営する機械工具の卸売商社へ入社。そこで多くの企業のメンタルヘルス問題に直面し、大阪カウンセリングセンターBellflowerを設立。現在は、父の後を継ぎ機械工具の卸売商社の代表を務めるほか、公認心理師・臨床心理士として、 精神・発達障害の人が活躍できるインクルーシブな職場づくりをサポートする
人事コンサルタントとしての活動や支援者支援をテーマとした研究や臨床活動を行っている。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行