就労証明書

しゅうろうしょうめいしょ

就労証明書とは、就労している事実を証明する書類です。従業員が確かに在籍し、就労している事実を証明するため、所属先の事業所が書類を発行します。就労証明書が必要なケースはさまざまです。例えば、賃貸物件を借りるときは、家賃を滞りなく支払える能力を確認するために提出を求められます。また、外国人労働者は、就労ビザの申請や在留期間の更新の際に就労証明書が必要になります。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

就労証明書は、保育園の入所を希望するときも必要になります。保育園は仕事を持つ保護者の子育て支援を目的とした施設であるためです。就労証明書の内容から、入園に必要な条件を点数で審査します。近年はリモートワークによる在宅勤務も増えてきましたが、在宅していても育児に十分な時間を充てられるわけではないことから、審査基準を見直す自治体も増えています。

用語監修者

小島宏毅
学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 園長

岐阜県出身。学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 理事長・園長。児童文学作家。
保育制度や子育てに関する著作や絵本を発表している。
著書に「ママうれしいわ、が子どもを育てる~孫子の兵法を知れば子育てがわかる変わる」(幻冬舎)、絵本に「たこやきくんとおこのみくん」「100歳になったチンチン電車~モ510のはなし」(ともに幻冬舎)などがある。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行