ノンコンタクトタイム

のんこんたくとたいむ

ノンコンタクトタイムとは、保育士の勤務時間内で子ども達と離れる時間や関わりを持たない時間のことです。ノンコンタクトタイムには、指導案や連絡帳などの書類関係の処理、教材の準備、行事の打ち合わせなど、保育以外の業務に当たります。以前は持ち帰りや残業で対応していた保育以外の業務を、ノンコンタクトタイムで処理できるので、保育士の労働環境の改善が期待されています。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

ノンコンタクトタイムを取り入れる大きなメリットは、保育士の残業時間や持ち帰りの仕事を減らせることです。また、ノンコンタクトタイムで保育士同士の情報交換ができたり、保育の振り返りや反省によって保育の質を上げるきっかけにもなります。子どもと離れる時間を持つことで休憩にもなり、ノンコンタクトタイム明けの保育を意欲的に行うことができます。労働環境の改善だけでなく、保育士自身の意欲も上がり、保育の質の向上にもつながるでしょう。

用語監修者

小島宏毅
学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 園長

岐阜県出身。学校法人小島学園認定こども園ひよし幼稚園 理事長・園長。児童文学作家。
保育制度や子育てに関する著作や絵本を発表している。
著書に「ママうれしいわ、が子どもを育てる~孫子の兵法を知れば子育てがわかる変わる」(幻冬舎)、絵本に「たこやきくんとおこのみくん」「100歳になったチンチン電車~モ510のはなし」(ともに幻冬舎)などがある。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行